• broken image

    名前

    山﨑 一磨
    やまさき かずま

    Yamasaki Kazuma

     

    山﨑の「﨑」の字は、「大」の崎ではなく、「立」の方の﨑です。
    環境依存文字で申し訳ないと常に思っておりますし、私自身、大したこだわりは持っていません。どっちでもいいです。

  • 略歴

    1989/12/13: 広島県出身
    2008/03/31: 広島県立安古市高等学校 卒業
    2009/04/01: 一浪ののち、筑波大学 生命環境学群 生物資源学類 入学

    2010/12ごろから: 当学類の教員である 奈佐原顕郎先生 の研究室に入り浸る。結局ここで 卒論修論 を書く。
    2013/03/31: 筑波大学 生命環境学群 生物資源学類 卒業
    2013/04/01: 筑波大学大学院 生命環境科学研究科 環境科学専攻 進学
    2016/03/31: 一留ののち、筑波大学大学院 生命環境科学研究科 環境科学専攻 修了
    2016/04/01: 株式会社メビウス 就職

    • 就職後、新潟に引っ越し、新人教育を受け、OJTとしてERPパッケージの保守作業に従事。
    • 2016/11に東京へ異動し、クラウドサービスZuoraの導入支援業務に従事。
    • 2018/03に再び新潟に異動し、機械学習を用いた顧客データの分析業務に従事。

    2019/03/08: 夏からの体調不良が回復せず、株式会社メビウス 退職。地元に戻る。

    2019/07/01: 合同会社コピーネ 就職

    • 2019/07/01から北海道の大根農家に住み込んで選別作業に従事。
    • 2019/10中旬からニュージーランドに渡り精肉加工工場でのライン作業に従事。

    2020/02/14: 帰国に合わせて、合同会社コピーネ 退職

    2020/04/10: 近所のはま寿司キッチンでアルバイト開始。

    2021/02/27: はま寿司アルバイト卒業。

    2021/04/01: 株式会社研創 に中途採用で入社。総務部システムグループ。

    2021/10/31: 自己都合により株式会社研創を退職。

    2023/06/01: 株式会社ジェイテック に中途採用で入社。技術部。

  • 他サイトアカウント等

    YouTubeマイチャンネル
    ... 主に、在学中の所属ゼミで行ったプレゼンの動画をアップしています。

    SlideShare
    ... 主に、在学中の所属ゼミで行ったプレゼンのスライドをアップしています。

    とらりもん

    ... サイト内検索で"山﨑"で検索すると記事が出ます。おすすめ、入魂のデジタルカメラ入門

    Qiita
    ... PythonやRaspberry Piで遊んだり、Zuoraの解説をしたりしています。

    Zenn

    ... 1本しか書いてないですが。

    ニコニコ動画
    ... これ晒すと趣味がバレるし恥ずかしいのですが、これくらいの動画編集はできると示せるので、もういいや。

    はてなブログ
    ... 適当に雑記や小説などを書いています。

  • 資料

    在学中に作成した、今でも誰かの役に立ちそうなレポートを概要とともに列挙しています。
    授業やジャンル別ではなく上から順に日時の新しい順にしました。
    ちなみに、略歴に書きましたが修士で1留しているので修士は3年分あります笑

    また、タイトルなんかも付けてないラフなものですが、
    TeXで作成した各種の証明なんかの雑多メモも末尾に付しています。

    broken image

    M3, 授業「植生学」, 2016/01/16提出

    課題: 「世界の代表的な植生あるいは地域を一つ以上選び,植生の特徴や分布についてまとめよ」

    回答:
    地域として日本を選択した。自分の生まれ育った国の植生に対する興味を持っているためである。
    課題1への回答は大きく2つに分かれる。

    • a) 潜在植生図を元にした,日本の代表的な3種の森林の概論
    • b) 潜在植生図と現存植生図の比較。特に,自然植生が国土に対して2割弱しか残っていない理由を, 過去の日本に探る試み

    渾身作。そして私の歴史認識のパラダイムシフトとなった。150年前は日本国土の25%が草原だったんですって。

    broken image

    M3, 授業「生態リモートセンシング」, 2016/01/07提出

    課題: 「地球環境研究におけるリモートセンシングの役割を,例を挙げて論じなさい」

    回答: 「『水域に生息する植物プランクトンの濃度を推定するための指標』の理論的背景の考察」

    broken image

    M2, TeX入門 ~TeXでレポートを書く程度に必要最低限のこと~, 2014/12/19

    授業は関係なく、友人や後輩にTeXを普及させるために書いた教材。

    あまり普及しませんでした。TeXいいのに。

    broken image

    M2, 授業「環境科学実習」, 2014/05/31提出

    課題: つくば市内の3箇所について,航空写真を用い,環境の変化や景観の変遷,およびその原因や影響について報告せよ。報告には現地で撮影した写真を付与せよ。

    なかなかいい出来である。ちょうど、私の修論のテーマ("過去に撮影された写真の再撮影を補助するAndroidアプリケーションの開発")とも被るテーマだったので、うきうきしながら書けた。

    broken image

    M1, 授業「リモートセンシング」, 2013/07/02提出

    課題はフリーだった。ケプラーの3法則の証明を行った。

    渾身作。私の数学・物理の知識をすべてぶつけた。いま見てもよくできていると思う。

    broken image

    M1, 授業「Crimate System」, 2013/06/04提出

    内容は海洋力学。運動方程式から浅水方程式を導き、赤道β平面近似が妥当であることを証明する。

    英語で書けという指示だったので英語です。後半に日本語訳も付けています。

    broken image

    大学4年生, 授業「実験心理学特講」, 2013/01/11提出

    講師は広島大学の睡眠学の権威。

    • 課題1. 睡眠問題の抽出の記載
    • 課題2. 睡眠改善法の記載
    • 課題3. 睡眠習慣が改善した点の記載

    課題の内容もあり、おおむね自分語りですが、ひどい生活をしていた記録として。

    broken image

    大学4年生, 授業「物理学実験」, 2012/09/27提出

    等電位線を引いて電気力線を描く。

    1年生の実験を履修しなおしたが重すぎて切った。
    タイトルはなぜか紙提出だったのでついていません。あと、等電位線の図も紙提出だったので付いてないです。
    付録として付けた「定常電流が流れている金属箔上での電場と電位」はなかなかよく書けている。

    broken image

    大学4年生, 授業「宇宙工学」, 2012/09/10提出

    課題: 「小型衛星の新しいミッションを考えよ」

    回答: 「ポケモンの配布に使えばいいんじゃね?」

    broken image

    大学4年生, ゼミでの発表の自己まとめ, 2012/09ごろ

    偶然誤差に関わる理論のまとめ

    こちら、発表動画をYouTubeにアップしています: リンク

    broken image

    大学3年生, ゼミでの発表の自己まとめ, 2012/02/20

    行列やベクトルを含んだ演算を行なう上での重要な考え方 ~「逆行列の補題定理」の証明を例として~

    こちら、発表動画をYouTubeにアップしています: リンク

    broken image

    大学3年生, ゼミでの発表の自己まとめ, 2012/01/21

    任意の線型空間について次元を定められることの証明

    こちら、発表動画をYouTubeにアップしています: リンク

    broken image

    大学3年, 水理学実験No.6, 模型を使った土砂移動実験, 2011/11/30提出

    人工の河川構造物を使って実際の河川の土砂の流れを推定するための実験。

    レポート中にも書いていますが、建設技術研究所 筑波試験所というとこの(けっこう大きい)模型を借りて実験した。楽しかった。

    broken image

    大学3年, 水理学実験No.7, 移動床上土石流の平衡濃度, 2011/11/25提出

    割り合い渾身作。理論と実験結果も合っている。この実験はよく覚えている。受講生同士でわいわいやってとても楽しかった。

    broken image

    大学3年, 水理学実験No.2, 開水路流れの水面形解析, 2011/10/30提出

    開水路不等流の理論を一から滔々と述べて、水面形方程式を導出している。そして、跳水に関する理論に到達する。

    渾身作。ただし、(たぶん私の計測ミスで)実験の結果と理論から導かれる数値は一致していない。

    broken image

    大学3年, 水理学実験No.4, ハーゲン・ポアズイユ流れ, 2011/10/27提出

    細管中を流れる水の流れがハーゲン・ポアズイユ流れになっていることの実験。

    図を2つ付けてるのですが、紙で描いたのでpdfには付いていません。実験の報告のほかに、いくつかの課題から選択して回答しているが、課題の内容は書いてないしちょっと思い出せない。『したがって,「管径の小さいチューブ内ではハーゲン・ポアズイユ流れが生じていない」という仮定は,積極的に棄却することができない。』かっこいいな俺。

    broken image

    大学3年, 水理学実験 No.1, 堰を越える流れの水深と流量との関係, 2011/09/26提出

    四角堰を越える水流に関する理論式の導出と、実験と理論との比較。

    TeXを使い始めたころで喜びに満ちていたため、内容に対してどうにも長い。

    broken image

    大学3年, 授業「地学実験」。地質学, 2011/06/02提出

    ペットボトル・ガラスビーズ・色のついた砂という簡易なモデルで砕屑粒子の沈降・堆積・堆積後の変化を実験・考察する。

    なかなかエキサイティングだった。小学生の夏休みの自由研究とかでも使えると思う。微妙に未完成稿ですが許してください。

    broken image

    大学3年, 授業「地学実験」。カオスとは何か, 2011/05/12提出

    「初期値に対する鋭敏な依存性」の方のカオスに関する実験(というか計算)。

    この実験もなかなかエキサイティングだった。だいぶこう、科学観が修正された。

    broken image

    大学3年生, 授業「測量学」, 2011/05/11提出

    課題2: 「平均値が最確値になる理由」を証明せよ、についてはなかなかよく書けている。

    broken image

    大学3年, 授業「地学実験」。ため池の水収支, 2011/04/28提出

    茨城県の宍塚大池おける水収支を考察するという内容。

    "収支"="出入りが釣り合う"という考え方はこの実験でようやく腑に落ちた。表1・図2・図6は紙で描いたのを印刷したレポートに貼り付けたのでpdfには入ってないです。

    broken image

    大学2年生, 授業「生物統計学」, 2011/03/04提出

    課題: 「何か自分でテーマを設定し、これまでに学んだ統計的手法を使って、自由にレポートを作成せよ」

    「通学にかかる時間について、全力で自転車を漕ぐときと漕がないときに有意差はあるか」を検証した。有意差があることが確かめられたが、実質的には1kmにつき1分くらいの節約にしかならないことも確かめられた。これにより、統計的な有意差があることと、実質的な意味とは、別物であることがよく分かった。

    broken image

    雑多メモ

    誤差論の立場から正規分布を導出する

    broken image

    雑多メモ

    ベイズの公式の適用例と証明

    broken image

    雑多メモ

    2変数のアロメトリー式の指数形と対数形の相互変換

    broken image

    雑多メモ

    標本相関係数が−1から1に収まることの証明

    broken image

    雑多メモ

    幾何分布とクジ引き国家の平均寿命

    TAをしていた授業の補助資料として出そうとしていたけどあきらめた。

  • 小説

    本気で書いたけど分量的に応募先がない小説を載せます。
    あまり本気で書いてない小説は はてなブログ に載せてます。
    縦書きのPDFにするサービスとして縦書小説PDFメーカーを利用しました。

    broken image

    少女のパラダイムシフト

    絵本の世界のように見ていた森は、理由をもって生きる植物群だった。
    植物学の教えを体得した少女は、植物が生きる真の意味に気付く。そして。

    broken image

    分岐点

    大学3年生後期、最後のテストだった。
    唐突に語り始めた准教授の言葉を素直に聴くことができない。
    聴いていれば僕の人生は違ったものになっただろうか。